1. TOP
  2. 新着記事

新着記事

  • DIYで木製品作りに役立つ木材の種類。

    木材の種類は、その分け方によって多くの種類があります。 また木材は植物であり自然に出来上がったものであるが故に、 他の無機質の材料に比べて独特の性質を持っています。   木材を使って木製品や家具、インテリアなどをDIYす […]

  • 木材に含まれる水分と変形。

    無垢の木を使って何か木工品を製作する時、一番気をつけておかないいけないのが、 木材には水分が含まれているという事です。   乾燥材と言われている木材でも、含水率は0ではなく、いくらかの水分が含まれており、 また、含水率を […]

  • 木目の性質と木取りの方法。

    木取りとは、丸太や広い板材から必要な部材をどのように取るのかを決めること、 またその作業のことをいいます。   丸太からの木取りについては、大きな製材機械が必要になってきますので、 一般の私達にとっては無理ですので、少な […]

  • 基礎的な木工作業の手順について。

    木工工作の手順は製作する作品や方法等によって多少変わってきますが、 一般的な進め方につきましては、概ね以下のような手順となります。 ① 作図、② 木取り、③ 木づくり、④ 墨付け、⑤ カット、仕口加工、⑥ 仕上げ、 ⑦ […]

    2016/08/20
  • ジグソーの種類と基本的な使い方。

    ジグソーは、回転するモーターの力をカムによって上下運動に変換し、 その力によって細長い刃物(ブレード)を上下に運動させながら材料をカットする 電動工具です。 丸ノコに比べてモーターが小さく、切断能力は劣りますが音が静かで […]

  • カンナの構造、種類と使い方。

    カンナは、電動工具の発達で使われる機会は少なくなったとはいえ、 最終仕上げや細かいところの加工にはよく使われています。   カンナは刃の調整や刃を取り付けている木製のカンナ台の調整など、 一般の方には難しい部分もあります […]

  • 丸ノコの使い方と刃の種類と交換方法。

    丸ノコは、木工の基本作業である直線カットに欠かせない電動工具です。 また丸ノコは、電動工具の中で一番危険性も高くなっており、取り扱いには注意が必要です。 そこで、丸ノコの基本的な使い方をご紹介します。 また丸ノコは、ノコ […]

  • のこぎり(ノコギリ)の種類と使い方。

    DIYで木工作業を行うにあたって、木製品の仕上がりを左右する要素として、 道具の種類や使い方を知っておくことは大変重要となってきます。 最近では、電動工具の発達によって、男女を問わず気軽に木工を楽しむことが 出来るように […]

  • さしがねの使い方と角目と丸目。

    さしがねは、大工さんが建築現場や加工場などで昔から使ってきた日本独特の物差しで、 直線、直角、曲線だけでなく、さまざまな使い方が出来てたいへん便利な道具です。 さしがねの使い方と構造を知っておくと、木工作業などでとても便 […]

  • 木材の反り防止と板や天板の反り止めのやり方。

    木の板というのは、自然のままに放置していると、 反りが生じたり、ねじれたり、割れたり等の変形が生じます。 せっかく目的の木製品の設計をして製作しても変形を 起こしたり割れてしまっては目的の製品を作ることは出来ません。 目 […]

    2016/08/19
1 17 18 19 20 21 33