1. TOP
  2. 旅行
  3. 宮島・厳島神社
  4. 宮島の歴史。
本ページはプロモーションが含まれています

宮島の歴史。

 2016/06/01 宮島・厳島神社
  319 Views

厳島は古来から霊気が感じられたことから神が宿る島とされ、島自体をご神体として

深く信仰されてきました。

厳島神社は、593年に、佐伯鞍職(さえきくらもと)により現在の場所に創建されたと

伝えられており、その後、平清盛によって現在に近い姿になっています。

 

厳島神社は海の中に建てられていることから多くの災害等に見舞われましたが、

ときの権力者によって改修保護され、今日まで1400年余り栄えてきました。

ここでは、創建から今日までの厳島神社、及び厳島の歴史を辿ってみたいと思います。

593年 厳島神社創建
806年 弘法大師 弥山を開基
1146年 平清盛 安芸守となる
1164年 平清盛 「平家納経」奉納
1168年 平清盛 厳島神社を造営
1185年 平家 壇ノ浦に滅びる
1278年 一遍上人社参
1326年 足利尊氏 造営料として安芸国造果保を寄進
1389年 足利義満社参
1407年 五重塔建立
1523年 多宝塔建立
1523年 大元神社本殿建立
1541年 大内義隆社参
1555年 陶晴賢は塔の岡に陣を敷き、宮尾城を攻める
1555年 厳島合戦
1569年 毛利元就社参
1571年 毛利元就が御本社本殿を建て替える
1587年 豊臣秀吉社参 大経堂(千畳閣)造営させる
1635年 広島藩宮島奉行所を設置
1680年 広島藩主浅野綱長、能舞台・楽屋・橋掛を造立
1701年 台風の襲来で管絃祭の御座船が遭難。江波と阿賀の船が救助したと伝えられる。
1784年 僧誓真、幸町に井戸を掘る
1806年 伊能忠敬、測量のため来島 大願寺を本陣に調査
1842年 「藝州厳島図絵」版行
1866年 勝海舟・木戸孝允、大願寺で長州戦争の休戦談判をする
1899年 岡倉天心ら来島し、古社寺保存のため厳島を調査
1906年 伊藤博文公らの寄進により弥山登山道大修繕できる
1922年 アインシュタイン来島し、弥山に登る。
1934年 宝物館開館
1948年 ヘレン・ケラ-来島
1950年 厳島全島瀬戸内海国立公園に指定さる
1954年 清盛神社創建
1959年 宮島ロ-プウエ-営業開始
1959年 県営宮島水族館開館
1974年 宮島歴史民俗資料館竣工
1991年 台風19号により左楽房・能舞台・楽屋・橋掛倒壊の他社殿に甚大な被害を被る
1996年 嚴島神社世界遺産登録
1997年 日本一の大杓子展示
2005年 台風14号が襲来し白糸川土石流が発生し、弥山登山道大聖院コ-ス不通となる
2006年 霊火堂再建
2006年 皇太子徳仁親王殿下行啓
2006年 ダライ・ラマ法王滞在
2007年 チリ共和国 ミシェル・バチェレ大統領来島
2008年 弥山登山道大聖院コ-ス開通

 

\ SNSでシェアしよう! /

Lifeなびの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Lifeなびの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!