pickup– tag –
-
釣り
広島のフライフィッシング管理釣り場。
子供の頃から釣りが好きでいろいろな釣りをやってきました。 ある時、フライフィッシングという釣りがあることを知り、それ以来フライフィッシングが 釣りの中で一番好きになりました。 広島の場合は、渓流では3月~8月の間が解禁となりますが、... -
デジタルカメラ
デジタルカメラの撮像素子の種類と画面サイズ。
フィルムカメラでは、レンズを通った光はフィルムに当たりますが、デジタルカメラの 場合はレンズを通ってきた光は撮像素子に当たります。 この撮像素子の大きさのことを画面サイズと呼びます。 画面サイズの表記の方法は、縦と横の寸法をmm単位、又はc... -
デジタルカメラ
デジタル一眼レフカメラの各部の名称と主な機能。
デジタル一眼レフカメラは、デジタルカメラの中でも多くの機能を搭載しており、 ボタン類や表示される内容も多岐にわたっています。 最初の内は操作になれるのに時間がかかりますが、出来るものから少しづつ 覚えていけばよいでしょう。 デジタル一眼レ... -
新穂高ロープウェイ
真冬の白川郷 新穂高ロープウェイの絶景と高山食べ歩き!
2月13~14日、冬の白川郷、新穂高ロープウェイの空中散布の絶景、 飛騨高山の古い町並みを巡るツアー旅行にシニアになった夫婦二人で行ってきました。 好天に恵まれ、雪に埋れた白川郷、そして標高2千メートルを越える新穂高ロープウェイ から見える... -
北海道
新日本海フェリーは台風でも揺れのない、すばらしい船。
2015年7月17日 小樽 → 舞鶴 昨日午後11時30分、予定通り小樽港を出航し、順調に舞鶴港に向けて航行中です。 フェリーは台風11号の強風域には入っており、後方にあるデッキから外に出ると かなりの風を感じるのですが、それほど大きな波は有... -
北海道
積丹半島の島武意海岸と神威岬の海はシャコタンブルーだった!
2015年7月16日 積丹半島、余市、小樽 今回の北海道を車で巡るドライブ旅行の北海道内での見学は最終日となりました。 今夜遅くには、フェリーで小樽港を出航します。 ウニのカラ割り試食体験は、やはり波が高いということで漁に出れず、中... -
北海道
富良野のファームにはラベンダーのお花畑がいっぱい!
2015年7月15日 ファーム富田、風のガーデン きょうは、ファーム富田に行きます。 昨日宿泊した「ふらのラテール」から ファーム富田まではすぐ近くで、ホテルから 15分ほどで到着しますので、開門(午前8時半)に合わせてホテルを8時過ぎに 出... -
北海道
「北の国から」の感動シーンをもう一度、ドラマロケ地めぐり!
2015年7月14日 十勝岳、富良野ワイン、北の国から 今日の大きな目的は、北海道のお土産の購入ですが、メインは富良野ワインと 富良野メロンです。 見学地は、富良野ワイン工場、麓郷「北の国から」ロケ現場の見学です。 出発のまえに、ホテルのす... -
北海道
北海道の屋根 大雪山の最高峰・旭岳は雲の中!
2015年7月13日 旭岳、美瑛、青い池 今日の一日の予定は、最高峰旭岳の登頂の予定だったのですが、 今日は、昨日とはうって変わって朝からあいにく小雨がぱらついています。 とりあえず、ロープウェイの麓の山麓駅まで行ってみて、 登頂する... -
北海道
美瑛の丘の風景はパッチワークの路とパノラマロードが見どころ!
2015年7月12日 美瑛の丘 いよいよ北海道を巡る朝がやってきました。 今日は、CMやポスターなどになった美しい丘やセブンスターの木やケンとメリーの木など 名前の付いた木などで有名になった美瑛に行きます。 小樽から美瑛までは高速道路も... -
北海道
舞鶴 → 小樽、20時間 フェリーの旅!
2015年7月11日 舞鶴 → 小樽 フェリーの旅 おはようございます。 いきなり朝となりました。 昨晩午後11時45分から車の乗船を開始し、フェリーは予定通り日付が変わった 11日の午前0時30分に出航しました。 その後、すぐにお風呂に... -
北海道
北海道、美瑛・旭岳・富良野・積丹半島、8日間ドライブ旅行!
以前から車で是非行きたいと思っていた北海道旅行に行ってきました。 期間は、7月10日から18日までの8日間で、車は私の愛車の マツダ CX5 ディーゼルです。 私は広島在住ですので、全ての行程を車で移動するのは大変なので、 広島から京都の... -
千畳敷カール・木曽駒ケ岳
紅葉の美しい千畳敷カールと木曽駒ケ岳登山の旅!
9月29日から10月1日までの3日間、紅葉の美しい千畳敷カールと木曽駒ケ岳の 登山に行ってきました。 3年前の7月の夏にも一度来ているのですが、そのときはロープウェイの千畳敷駅から 千畳敷カールの景色はきれいに見えたのですが、木曽駒... -
宮島・厳島神社
宮島の主な年中行事。
宮島では、1年を通じて厳島神社やその他の施設、島内各地や周辺においていろいろな 催し物、儀式、お祭りが開かれています。 宮島といえば厳島神社ですが、その他にも長い歴史を持っている神社や仏閣が たくさん存在しています。 その長い歴史の中... -
乗鞍・上高地
乗鞍の紅葉は美しく、空は青く澄みきっていました。
2014年10月16日 松本→乗鞍→上高地 6時:00分 起床です。 松本駅からは7時16分発の電車に乗る予定ですが、朝食が始まるのは6時45分から となっており、松本駅までは10分くらいかかりますので、ゆっくり食べている時間は なさそうです... -
北欧インテリア
フライングタイガーこれだけは買っておきたいオススメ北欧雑貨。
北欧には私たちの生活をより楽しく明るくしてくれる雑貨ブランドがたくさんあります。 その中で、デンマークのFlying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) の商品をご紹介したいと思います。 北欧の100円ショップとも呼ばれて... -
北欧インテリア
iittala イッタラの製品でキッチンに明るさと華やかさを!
北欧には私たちの生活をより楽しく明るくしてくれる雑貨ブランドがたくさんあります。 その中で、フィンランドの iittala イッタラの製品をご紹介したいと思います。 イッタラ iittala は、北欧デザインによるガラス、陶磁器、調理器具などのキッチン用品... -
北欧インテリア
marimekko マリメッコの北欧雑貨で生活に彩を!
北欧には私たちの生活をより楽しく明るくしてくれる雑貨ブランドがたくさんあります。 その中で、フィンランドのマリメッコの商品をご紹介したいと思います。 マリメッコといえばケシの花をモチーフにしたウニッコ柄が有名ですが、 北欧らしい鮮やかで明る... -
北欧インテリア
リサ・ラーソンの素朴な北欧の置物をあなたのお部屋に。
北欧には私たちの生活をより楽しく明るくしてくれる雑貨ブランドがたくさんあります。 その中でスウェーデンのリサ・ラーソンの作品をご紹介したいと思います。 リサ・ラーソンは、1931年生まれのスウェーデンの陶芸家ですが、 動物や人間をモ... -
北欧インテリア
アルメダールスの商品であなたのキッチンに彩りと楽しさを!
北欧には私たちの生活をより楽しく明るくしてくれる雑貨ブランドがたくさんあります。 その中でスウェーデンのアルメダールスの商品をご紹介したいと思います。 アルメダールスは、スウェーデンの伝統を守り続けているテキスタイルメーカーの一つで... -
インテリア
ネットで見つけた素敵なインテリアブログのご紹介!
ネットで見つけた素敵なインテリアブログをご紹介しています。 素敵なインテリアや雑貨、そして素敵なお部屋がきれいな写真で紹介されています。 あなたのお部屋のインテリア選びにきっとお役に立つと思います。 ひよりごと http://plaza.ra...