2021年4月– date –
-
木材の接合方法
木材の接合方法の「包み打ち付けつぎ」の方法。
木材の接合方法の中の、「包み打ち付けつぎ」をご紹介します。 「包み打ち付けつぎ」は、「平打ち付けつぎ」の中の一つです。 「平打ち付けつぎ」は双方の木口を直角に加工し、 これをもう一方の板に突き合わせ、接着剤と釘などを併用して接合します。 包... -
木工作品
【DIY】デリカD5に車専用のロッドホルダーを自作。
今回は、デリカD5に取り付ける車専用の 木製のロッドホルダーをDIYで自作しました。 私は車で釣りに行きますので、車載用のロッドホルダーが 必要になります。 私が乗っているデリカのアシストグリップを利用して取り付けました。 車には一切キズを付けず... -
散策
デリカD5で行く周防大島の道の駅 サザンセトとうわ&片添ケ浜。
デリカD5で山口県の周防大島へドライブに行きました。 今回の目的地は、道の駅 サザンセトとうわ、と片添ケ浜です。 周防大島へは今までに釣りで何回も行っていますが、 道の駅 サザンセトとうわの中に入るのは初めてです。 今回は、家内と二人で行きました... -
DIYの材料、用品
木材の接合に使うネジの種類と選び方、使い方。
木材の接合に使われる主なネジの種類と選び方、使い方、用途などについてご紹介します。 今回ご紹介するネジは、木ネジ、コーススレッド、タッピングネジ、内装ビス、細ビス(スリムビス)、ドリルネジ、小ねじ、以上の7種類のネジについてご紹介します。... -
木工作品
【DIY】木製手作り子供椅子の足置きを修正加工。
以前に手作りスツールをリメイクして作った子供椅子の 足置きがぐらついてきたので修正加工しました。 この子供椅子は、3歳の孫が使っています。 テーブルは大人がダイニング用として使っているものなので、 椅子の座面は少し高めとなっています。 そのた... -
DIYの方法
【DIY】アングル蝶番(rabbit蝶番)の交換。
DIYでアングル蝶番(rabbit蝶番)の交換をしましたで その様子ご紹介します。 キャビネットの扉に使われているアングル蝶番 (ラビット蝶番)が壊れたので交換することにしました。 アングル蝶番は、扉を大きく開くことが出来るのが特徴です。 キャビネッ... -
山登り
新型ジムニーシエラ(Suzuki jimny JB74)AllGripで行く大野権現山・おむすび岩
今回は、ジムニーシエラ(Suzuki jimny)JB74で大野権現山 のおむすび岩へ行きました。 おむすび岩は、廿日市市大野にある「おおの自然観察の森」 の中にある岩です。 おおの自然観察の森は、大野権現山のふもとに位置し、 権現山の頂上に行く途中には「お... -
DIYの道具と工具
ノギスの原理(仕組み)と副尺の目盛の読み方。
ノギスは、本尺の目盛りと副尺の目盛を見ることによって、1mm以下の精度で数値を読み取れるようになっています。 これは副尺の目盛の付け方にポイントがあります。 ノギスの目盛の付け方と原理(仕組み)について解説します。 ...
1