2021年9月4日– date –
-
ジムニーシエラ
【車・納車】待ちに待った新型ジムニーシエラをご紹介。
今日は、待ちに待ったジムニーシエラが納車されましたので、 ご紹介したいと思います。 納車されて3日目ですが、昨日も少し乗りましたが、 昨日は雨で撮影が出来なかったので、今日は晴れましたので、 撮影のために山の方にドライブがてら向かっています... -
デジタルカメラ
デジタルカメラのフィルターの種類と使い方。
フィルターの使用目的は大きく次の2つがあります。 一つはレンズの前玉にキズ、汚れ、水滴等が付くのを防止したり、紫外線を除去したり、 レンズの保護を目的とするフィルターです。 二つ目は、フィルターを使用することによっていろいろな効果を与える... -
デジタルカメラ
デジタルカメラのストロボ(フラッシュ)の使い方と性能。
撮影時に撮影の対象が周りの光の関係で暗い場合などに発光して被写体を明るく照らす 装置をストロボ、又はフラッシュといいます。 呼び名は必ずしも決まっておらず、メーカーによっても違っています。 また、外付け用と内臓されているものによっても呼び名... -
山登り
地形図の読み方と見方、地図を持って楽しい山登りへGO。
国土地理院から発行されている地形図の読み方と見方についてご紹介します。 地図があれば、万が一道に迷ったり、最悪の遭難事故からあなたを守ってくれます。 そして地図を持って行くことによって、さらに山登りの楽しさを倍増 させてくれます。 始めて... -
山登り
コンパスの使い方と読み方、見方をご紹介。
登山などで必需品のコンパスについて、使い方と見方についてご紹介します。 コンパスは方向が分かるだけでなく、地形図や登山地図と合わせて使うことによって 現在地や進むべき方向を確認することが出来ます。 登山道は、はっきりとした道が無いところも... -
山登り
ガーミンGPSの登山での使い方、道に迷うことなく楽しみ倍増。
2017年6月1日に「準天頂衛星みちびき2号機」を搭載したH-ⅡAロケットが、 種子島宇宙センターから打ち上げられました。 2010年の9月に1号機が打ち上げられて、今回が2号機となりますが、 みちびきが打ち上げられるのはこれで終わりではなく... -
デジタルカメラ
カメラ用三脚の選び方のポイントと使い方、おすすめの三脚。
カメラ用三脚は、自分を撮りたい時などにセルフタイマーで撮影する際に使用しますが、 一番の目的はカメラブレを起こさないようにするためです。 最近のデジタルカメラは性能の良い手振れ防止機能が付いており、また高感度撮影でも 画質の低下が抑えられる... -
釣り
フライフィッシングのキャスティング。
通常一般に行われているルアーフィッシングや投げ釣りの場合は、重さの有るルアーや 「おもり」の重さを利用して遠心力の力によって遠くに投げます。 フライフィッシングのキャスティングにおいては、先に付いているのはほとんど 重さのないフライですので...
1