Nikon のミラーレスカメラに、新たなZマウントシステムが登場しました。
Zマウントシステムは、フルサイズのミラーレスカメラとなります。
Zマウントは、内径55mm、フランジバック16mmとなっています。
レンズ設計の自由度が大幅にアップしており、レンズの明るさ、解像度向上しています。
Zシリーズは、NIKKOR F レンズも装着することができるようになっています。
したがって一眼レフカメラをお持ちの方も、今までのレンズでZシリーズを
楽しむことが可能となっています。
Nikon 1 J5 は、美しいボケを生むf/1.8単焦点新レンズキット、自分撮りが楽しい
チルト式液晶モニター、新開発のセンサー&画像処理エンジンを搭載しています。
Nikon 1 V3 には、早い動きの被写体を捉える”位相差AF”と暗いシーンに性能を
発揮する”コントラストAF”の2つのAFシステムを融合しています。
レンズ交換式で世界初の防水・耐衝撃性能を搭載、アクティブな活動派に最適、
合わせて高画質、高速性能をもつNikon 1 AW1。
● Nikon ミラーレスカメラ
Z7(2018年9月28日発売) 、 Z6(2018年11月23日発売)
Nikon 1 J5 、Nikon 1 V3 、Nikon 1 AW1
目次
Nikon ミラーレスカメラ 機種比較
| Z7 | Z6 | |
|---|---|---|
| 発売日 | 2018年9月28日 | 2018年11月23日 | 
| フォーマット | FX | FX | 
| 有効画素数 | 4575万 | 2450万 | 
| 撮像素子 | 35.9×23.9 CMOS | 35.9×23.9 CMOS | 
| レンズ | Zマウント用NIKKORレンズ Fマウント用NIKKORレンズ (マウントアダプター使用時) | Zマウント用NIKKORレンズ Fマウント用NIKKORレンズ (マウントアダプター使用時) | 
| 手ブレ補正 | ||
| ボディ手ブレ | イメージセンサーシフト5軸 | イメージセンサーシフト5軸 | 
| レンズ手ブレ | レンズシフト(VRレンズ使用時) | レンズシフト(VRレンズ使用時) | 
| 記録画素数 (16:9の場合) | 8256×4640ピクセル(L) 6192×3480ピクセル(M) 4128×2320ピクセル(S) | 6048×3400ピクセル(L) 4528×2544ピクセル(M) 3024×1696ピクセル(S) | 
| 画質モード | RAW12ビット/14ビット TIFE、JPEG-Baseline RAW&JPEG | RAW12ビット/14ビット TIFE、JPEG-Baseline RAW&JPEG | 
| ファインダー | 0.5型 Quad-VGA OLED 369万ドット 明るさ調整(オート、マニュアル11段階) カラーカスタマイズ可能 | 0.5型 Quad-VGA OLED 369万ドット 明るさ調整(オート、マニュアル11段階) カラーカスタマイズ可能 | 
| 視野率 | 100% | 100% | 
| 視度調節範囲 | -4~+2m-1 | -4~+2m-1 | 
| シャッター | フォーカルプレーンシャッター 電子先幕シャッター、電子シャッター | フォーカルプレーンシャッター 電子先幕シャッター、電子シャッター | 
| シャッタースピード | 1/8000~30秒 バルブ、タイム | 1/8000~30秒 バルブ、タイム | 
| フラッシュ同調速度 | 1/200秒 | 1/200秒 | 
| レリーズ機能 | ||
| レリーズモード | 1コマ撮影、低速連続撮影 高速連続撮影 高速連続撮影(拡張) セルフタイマー撮影 | 1コマ撮影、低速連続撮影 高速連続撮影 高速連続撮影(拡張) セルフタイマー撮影 | 
| 連続撮影 | 最高9コマ/秒 | 最高12コマ/秒 | 
| セルフタイマー | 2秒、5秒、10秒、20秒 | 2秒、5秒、10秒、20秒 | 
| 露出制御 | ||
| 測光方式 | TTL測光 | TTL測光 | 
| 測光モード | マルチパターン 中央部重点、スポット ハイライト重点 | マルチパターン 中央部重点、スポット ハイライト重点 | 
| 撮影モード | プログラムオート シャッター優先オート 絞り優先オート マニュアル | プログラムオート シャッター優先オート 絞り優先オート マニュアル | 
| 露出補正 | ±5段 | ±5段 | 
| ISO感度 | 64~25600 拡張 32~102400 | 100~51200 拡張 50~204800 | 
| オートフォーカス | ||
| 方式 | ハイブリッドAF | ハイブリッドAF | 
| レンズサーボ | オートフォーカス: シングルAF コンティニュアスAF 常時AF マニュアルフォーカス: | オートフォーカス: シングルAF コンティニュアスAF 常時AF マニュアルフォーカス: | 
| AFエリアモード | ピンポイント、 シングルポイント ダイナミック、ワイドエリア オートエリア | ピンポイント、 シングルポイント ダイナミック、ワイドエリア オートエリア | 
| フォーカスポイント | 493点 | 273点 | 
| フラッシュ | ||
| 測光方式 | i-TTL-BL調光制御 スタンダードi-TTL調光 | i-TTL-BL調光制御 スタンダードi-TTL調光 | 
| フラッシュモード | 先幕シンクロ スローシンクロ 後幕シンクロ、赤目軽減 赤目軽減スローシンクロ 後幕スローシンクロ 発光禁止 | 先幕シンクロ スローシンクロ 後幕シンクロ、赤目軽減 赤目軽減スローシンクロ 後幕スローシンクロ 発光禁止 | 
| 調光補正 | -3~+1段 | -3~+1段 | 
| 動画機能 | ||
| 測光方式 | TTL測光 | TTL測光 | 
| 測光モード | マルチパターン測光 中央部重点測光 ハイライト重点測光 | マルチパターン測光 中央部重点測光 ハイライト重点測光 | 
| 記録画素数 | 3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p 1920×1080: 120p/100p/60p/50p/ 30p/25p/24p 1920×1080スロー: 30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) | 3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p 1920×1080:120p/100p/60p/50p/ 30p/25p/24p 1920×1080スロー: 30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) | 
| 記録時間 | 最長29分59秒 | 最長29分59秒 | 
| ファイル形式 | MOV、MP4 | MOV、MP4 | 
| 録音装置 | 内蔵ステレオマイク 外部マイク使用可能 マイク感度設定可能 アッテネーター機能 | 内蔵ステレオマイク 外部マイク使用可能 マイク感度設定可能 アッテネーター機能 | 
| その他機能 | タイムラプス動画 電子手ブレ補正 タイムコード 動画Log(N-Log)出力 | タイムラプス動画 電子手ブレ補正 タイムコード 動画Log(N-Log)出力 | 
| ISO感度 | M:64~25600、102400増感 P、S、A:自動制御(64~Hi 2) オート:自動制御(64~25600) | M:100~51200 204800増感 | 
| モニター | チルト式3.2型TFT液晶 タッチパネル | チルト式3.2型TFT液晶 タッチパネル | 
| ドット数 | 210万 | 210万 | 
| 視野率 | 100% | 100% | 
| 視野角 | 170° | 170° | 
| 明るさ調整 | 可能 マニュアル11段階 | 可能 マニュアル11段階 | 
| Wi-Fi | 〇 | 〇 | 
| Bluetooth | 〇 | 〇 | 
| 質量(g) | 675g | 675g | 
| Z7 (New) | Z6 (New) | 
| J5 | V3 | AW1 | |
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2015年4月 | 2014年4月 | 2013年10月 | 
| フォーマット | CX | CX | CX | 
| 有効画素数 | 2081万 | 1839万 | 1425万 | 
| 撮像素子 | 13.2×8.8 CMOS | 13.2×8.8 CMOS | 13.2×8.8 CMOS | 
| 画質モード | RAW12ビット JPEG-Baseline RAW&JPEG | RAW12ビット JPEG-Baseline RAW&JPEG | RAW12ビット JPEG-Baseline RAW&JPEG | 
| シャッター | エレクトロニックシャッター | フォーカルプレーンシャッター エレクトロニックシャッター | エレクトロニックシャッター | 
| シャッタースピード | 1/16000~30秒 バルブ | 1/4000~30秒 1/16000~30秒 バルブ、タイム | 1/16000~30秒 バルブ | 
| フラッシュ同調速度 | 1/60秒 | 1/250秒 1/60秒 | 1/60秒 | 
| レリーズ機能 | |||
| レリーズモード | 1コマ撮影、 連続撮影、 セルフタイマー撮影、 インターバルタイマー撮影 | 1コマ撮影、 連続撮影、 セルフタイマー撮影、 リモコン撮影 インターバルタイマー撮影 | 1コマ撮影、 連続撮影、 セルフタイマー撮影、 | 
| 連続撮影 | 最高60コマ/秒 | 最高60コマ/秒 | 最高60コマ/秒 | 
| セルフタイマー | 2秒、10秒 | 2秒、10秒 | 2秒、5秒、10秒 | 
| 露出制御 | |||
| 測光方式 | TTL測光 | TTL測光 | TTL測光 | 
| 測光モード | マルチパターン 中央部重点 スポット | マルチパターン 中央部重点 スポット | マルチパターン 中央部重点 スポット | 
| 撮影モード | マルチプログラムオート シャッター優先オート 絞り優先オート マニュアル おまかせシーン | マルチプログラムオート シャッター優先オート 絞り優先オート マニュアル おまかせシーン | マルチプログラムオート シャッター優先オート 絞り優先オート マニュアル おまかせシーン | 
| 露出補正 | ±3段 | ±3段 | ±3段 | 
| ISO感度 | 160~12800 | 160~12800 | 160~6400 | 
| オートフォーカス | |||
| 方式 | ハイブリッドAF | ハイブリッドAF | ハイブリッドAF | 
| レンズサーボ | オートフォーカス シングルAF コンティニュアスAF AF自動切り換え 常時AF マニュアルフォーカス | オートフォーカス シングルAF コンティニュアスAF AF自動切り換え 常時AF マニュアルフォーカス | オートフォーカス シングルAF コンティニュアスAF AF自動切り換え 常時AF マニュアルフォーカス | 
| AFエリアモード | シングルポイント オートエリア ターゲット追尾 | シングルポイント オートエリア ターゲット追尾 | シングルポイント オートエリア ターゲット追尾 | 
| AFエリア | シングルポイント:171点 オートエリア:41点 | シングルポイント:171点 オートエリア:41点 | シングルポイント:135点 オートエリア:41点 | 
| フラッシュ | |||
| 内蔵フラッシュ | GN:5(ISO100) GN6.3(ISO160) | GN:5(ISO100) GN6.3(ISO160) | GN:5(ISO100) GN6.3(ISO160) | 
| 測光方式 | i-TTL調光制御 | i-TTL調光制御 | i-TTL調光制御 | 
| 調光補正 | -3~+1段 | -3~+1段 | -3~+1段 | 
| 動画機能 | |||
| 測光方式 | TTL測光 | TTL測光 | TTL測光 | 
| 測光モード | マルチパターン 中央部重点 スポット | マルチパターン 中央部重点 スポット | マルチパターン 中央部重点 スポット | 
| 記録時間 | 最長17分 | 最長10分 | 最長20分 | 
| ファイル形式 | MOV | MOV | MOV | 
| モニター | チルト式3型 TFT液晶 タッチパネル | チルト式3型 TFT液晶 タッチパネル | 3型 TFT液晶 | 
| ドット数 | 104万 | 104万 | 92万 | 
| 明るさ調整 | 可能 | 可能 | 可能 | 
| 角度調整 | 可能 | 可能 | 不可 | 
| Wi-Fi | ○ | ○ | ○ | 
| 電子コンパス | - | - | 16方位 | 
| 位置情報 | - | - | GPS機能 | 
| 高度計 | - | - | -500~+4500m | 
| 水深計 | - | - | 0~20m | 
| 耐衝撃性能 | - | - | あり | 
| 防水性能 | - | - | 15m | 
| 許容耐圧 | - | - | 水深15m | 
| 防塵性能 | - | - | IEC保護等級6 | 
| 使用温度 | 0~40℃ | 0~40℃ | -10~40℃ | 
| 質量(g) | 265g | 324g | 356g | 
| J5 | V3 | AW1 | 
Nikon デジタル一眼レフカメラはこちらから
[surfing_other_article id=8545]
Nikon コンパクトデジタルカメラはこちらから
[surfing_other_article id=8563]


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント