PENTAX K-1 Mark Ⅱは、標準出力感度ISO819200を実現し、独自開発のアクセラレータユニット
を新規に搭載しています。
またペンタックスが開発した高速、高画質の画像処理エンジンPRIME Ⅳを実装。
PENTAX K-70は、有効画素数が2424万画素、撮像素子サイズは23.5×15.6のCMOSセンサーを
搭載したデジタル一眼レフカメラとなります。
PENTAX 645Z の有効画素数が極めて大きいのに加え、撮像素子も一般的なフルサイズの
35ミリ判に比べて面積比でおよそ1.7倍の大きさとなります。
PENTAX K-1 は、35.9×24.0mmのフルサイズの撮像素子を搭載した最高の描写力を持ち、
豊かで美しい階調と自然のままの質感を表現することが出来る一眼レフカメラです。
PENTAX K-1 の有効画素数は3640万となっており、またローパスフィルターレス仕様により
その解像力が格段に向上しており、遠くの細かい被写体に対しても繊細で美しい画像表現を
実現しています。
PENTAX K-3Ⅱに搭載のリアル・レゾリューション・システムにより、細かいディテールや
色の表現が優れ、K-3Ⅱ は極めて繊細な高質な画像を作り出します。
PENTAX KP は、新CMOSイメージセンサーと画像処理エンジンにより、最高ISO感度
819200という超高感度撮影を実現しています。
目次
PENTAX 一眼レフカメラ機種比較
| 645Z | K-1Ⅱ (New) |
K-1 | K-3Ⅱ | |
|---|---|---|---|---|
| 発売日 | 2014年6月 | 2018年4月20日 | 2016年4月 | 2015年5月 |
| 形式 | TTL AE.AF 中判 | TTL AE.AF | TTL AE.AF | TTL AE.AF |
| 撮像部 | ||||
| 撮像素子 | 43.8×32.8 | 35.9×24.0 | 35.9×24.0 | 23.5×15.6 |
| 有効画素数 | 5140万 | 3640万 | 3640万 | 2435万 |
| ISO感度 | 100~204800 | 100~819200 | 100~204800 | 100~51200 |
| 手ぶれ補正 | レンズシフト | 撮像素子シフト | 撮像素子シフト | 撮像素子シフト |
| ファインダー | ケプラーテレスコープ式 トラピゾイドプリズム |
ペンタプリズム | ペンタプリズム | ペンタプリズム |
| 視野率 | 98% | 100% | 100% | 100% |
| ライブビュー | ||||
| フォーカス | コントラスト検出式 フォーカスアシスト: ON/OFF |
コントラスト検出式 フォーカスアシスト: ON/OFF |
コントラスト検出式 フォーカスアシスト: ON/OFF |
コントラスト検出式 フォーカスアシスト: ON/OFF |
| 視野率 | 100% | 100% | 100% | 100% |
| モニター | ||||
| 形式 | TFTカラーLCD 広視野角タイプ チルト式 |
TFTカラーLCD 広視野角タイプ フレキシブルチルト式 |
TFTカラーLCD 広視野角タイプ フレキシブルチルト式 |
TFTカラーLCD 広視野角タイプ |
| イメージサイズ | 3.2型 | 3.2型 | 3.2型 | 3.2型 |
| ドット数 | 103.7万 | 103.7万 | 103.7万 | 103.7万 |
| オートフォーカス | ||||
| 測距センサー | SAFOX11 27点 |
SAFOX12 33点 |
SAFOX12 33点 |
SAFOX11 27点 |
| 露出制御 | ||||
| 測光方式 | 8.6万画素 RGBセンサー TTL開放測光 分割測光 中央重点 スポット |
8.6万画素 RGBセンサー TTL開放測光 分割測光 中央重点 スポット |
8.6万画素 RGBセンサー TTL開放測光 分割測光 中央重点 スポット |
8.6万画素 RGBセンサー TTL開放測光 分割測光 中央重点 スポット |
| 露出範囲 | EV-1~21 | EV-3~20 | EV-3~20 | EV-3~20 |
| 露出補正 | ±5EV | ±5EV | ±5EV | ±5EV |
| シャッター | ||||
| シャッタースピード | 1/4000~30秒 バルブ |
1/8000~30秒 バルブ |
1/8000~30秒 バルブ |
1/8000~30秒 バルブ |
| ドライブ | ||||
| 連続撮影 | 最高3コマ/秒 | ・フルサイズ 最高4.4コマ/秒 ・APS-C 最高6.4コマ/秒 |
・フルサイズ 最高4.4コマ/秒 ・APS-C 最高6.5コマ/秒 |
最高8.3コマ/秒 |
| 多重露出 | 加算/平均/比較明 2~2000回 |
加算/平均/比較明 2~2000回 |
加算/平均/比較明 2~2000回 |
加算/平均/比較明 2~2000回 |
| インターバル (静止画) |
間隔:2秒~24時間 回数:2~2000回 |
間隔:1秒~24時間 回数:2~2000回 |
間隔:1秒~24時間 回数:2~2000回 |
間隔:2秒~24時間 回数:2~2000回 |
| 外付けフラッシュ | ||||
| 同調速度 | 1/125秒 | 1/200秒 | 1/200秒 | 1/180秒 |
| 撮影機能 | ||||
| HDR撮影 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| GPS | - | 〇 | 〇 | 〇 |
| 電子水準器 | 表示パネル ファインダー内表示 画像モニター表示 |
ファインダー内表示 画像モニター表示 |
ファインダー内表示 画像モニター表示 |
表示パネル ファインダー内表示 画像モニター表示 |
| 自動水平補正 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
| 動画 | ||||
| ファイル形式 | MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
| 無線LUN | - | 〇 | 〇 | - |
| 質量(g) | 1550g | 1010g | 1010g | 785g |
| 645Z | K-1Ⅱ (New) |
K-1 | K-3Ⅱ |
| K-S2 | KP | K-70 | |
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2015年3月 | 2017年2月 | 2016年6月 |
| 形式 | TTL AE・AF | TTL AE・AF | TTL AE・AF |
| 撮像部 | |||
| 撮像素子 | CMOS 23.5×15.6 |
CMOS 23.5×15.6 |
CMOS 23.5×15.6 |
| 有効画素数 | 2012万 | 2432万 | 2424万 |
| ISO感度 | 100~51200 | 100~819200 | 100~102400 |
| 手ぶれ補正 | 撮像素子シフト | 撮像素子シフト | 撮像素子シフト |
| ファインダー | |||
| 視野率 | 100% | 100% | 100% |
| ライブビュー | |||
| フォーカス | コントラスト検出式 フォーカスアシスト:ON/OFF |
コントラスト検出式 フォーカスアシスト:ON/OFF |
ハイブリッド方式 |
| 視野率 | 100% | 100% | 100% |
| モニター | |||
| 形式 | TFTカラーLCD 広視野角タイプ 強化ガラスカバー バリアングル式 |
TFTカラーLCD 広視野角タイプ 強化ガラスカバー チルト式 |
TFTカラーLCD 広視野角タイプ バリアングル式 |
| イメージサイズ | 3.0型 | 3.0型 | 3.0型 |
| ドット数 | 92.1万 | 92.1万 | 92.1万 |
| オートフォーカス | |||
| 測距センサー | SAFOX X 11点 |
SAFOX 11 27点 |
SAFOX X 11点 |
| 露出制御 | |||
| 測光方式 | TTL開放77分割 分割 中央重点 スポット |
8.6万画素RGBセンサー TTL開放測光 分割測光 中央重点 スポット |
TTL開放77分割 分割 中央重点 スポット |
| 露出範囲 | EV0~22 | EV-3~20 | EV0~22 |
| 露出補正 | ±5EV | ±5EV | ±5EV |
| シャッター | |||
| シャッタースピード | 1/6000~30秒 バルブ |
メカ 1/6000~30秒 バルブ 電子 1/24000~30秒 |
1/6000~30秒 バルブ |
| ドライブ | |||
| 連続撮影 | 最高5.5コマ/秒 | 最高7.0コマ/秒 | 最高6.0コマ/秒 |
| 多重露出 | 加算/平均/比較明 2~2000回 |
加算/平均/比較明 2~2000回 |
加算/平均/比較明 2~2000回 |
| インターバル (静止画) |
間隔:1秒~24時間 回数:2~2000回 |
間隔:1秒~24時間 回数:2~2000回 |
間隔:1秒~24時間 回数:2~2000回 |
| フラッシュ | |||
| 内蔵フラッシュ | ポップアップ式 ガイドナンバー:12 |
ポップアップ式 ガイドナンバー:6.0 |
ポップアップ式 ガイドナンバー:12 |
| シンクロ同調速度 | 1/180秒 | 1/180秒 | 1/180秒 |
| 撮影機能 | |||
| HDR撮影 | 〇 | 〇 | 〇 |
| GPS | - | - | |
| 電子水準器 | ファインダー内表示 画像モニター表示 |
ファインダー内表示 画像モニター表示 |
ファインダー内表示 画像モニター表示 |
| 自動水平補正 | 可能 | 可能 | 可能 |
| 動画 | |||
| ファイル形式 | MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
MPEG-4 AVC H.264(MOV) |
| 無線LUN | 〇 | 〇 | 〇 |
| NFC | 〇 | - | - |
| 質量(g) | 678g | 703g | 688g |
| K-S2 | KP | K-70 |
PENTAX デジタル一眼レフカメラ
PENTAX K-1Ⅱ(2018年4月20日発売)
PENTAX KP
PENTAX K-S2
PENTAX K-1
PENTAX K-70
PENTAX K-3Ⅱ
PENTAX K-3
PENTAX K-50
PENTAX 645Z
PENTAX ミラーレス一眼カメラはこちらから
[surfing_other_article id=8677]
PENTAX コンパクトデジタルカメラはこちらから
[surfing_other_article id=8681]











コメント