【散策】新型ジムニーシエラで行く八幡高原・霧ケ谷湿原。

今回は、ジムニーシエラ(Suzuki jimny AllGrip)で
八幡高原・霧ケ谷湿原へ行きました。
八幡高原へは今までにも何度か行っています。
八幡高原は私の好きな場所の一つで、今は新緑と野鳥の
さえずりを楽しむことが出来ます。
八幡高原は広島県の北広島町にあります。
八幡高原にはいくつかの湿原がありますが、その中の
霧ケ谷湿原を散策してみました。
霧ケ谷湿原には近くに車を止めておくスペースがあり気軽に
散策を楽しむことができます。
湿原の中には木道も整備されており、散策にぴったりです。
今は周辺の新緑が美しく、また梅雨の合間ということで
水の流れるせせらぎの音でも癒されます。
野鳥も多く生息しておりいろいろな鳥のさえずりが聞けて癒されます。
八幡高原全体には野鳥が多く生息しており、野鳥のさえずりが聞こえます。
野鳥を観察できる場所もあり、野鳥ファンの方も多く訪れています。
また梅雨のこの時期には湿地性の植物のひとつの
カキツバタなど、四季折々の湿地性植物を観察できます。
また近くにはキャンプ場がありファミリーでも楽しむことも出来ます。
キャンプ場の先には、北広島町の最高峰の臥竜山から伸びる
掛頭山(かけずやま)があります。
掛頭山へは、登山道があり登山愛好家も多く訪れています。
頂上へは車道もついており、車で頂上へ行くこともでき、
私は一度車で頂上へ行ったことがあります。
掛頭山は丘陵上のなだらかな山で、頂上付近には木が無い
ので展望がすばらしく、遠くは四国の山も見えます。
掛頭山の頂上にはテレビ中継所の鉄塔が立っています。