1. TOP
  2. アウトドア
  3. 自転車
  4. MOVE X、XS の特徴、価格、販売店、ファットタイヤ。
本ページはプロモーションが含まれています

MOVE X、XS の特徴、価格、販売店、ファットタイヤ。

 2023/08/03 自転車
  172 Views

MOVE株式会社は、機能性とスタイリッシュ性を兼ね備えた、折りたたみ式電動アシスト付次世代E-Bike「MOVE X」を発売しました。

またさらに「MOVE X」を更にコンパクトにした新モデル「MOVE XS」も発売しています。

MOVE X、XSの特徴、価格、値段、販売店等についてご紹介します。

   この記事を書いた人:りょう「DIYアドバイザー」

MOVE株式会社とは

MOVE株式会社は、電動自転車の製造販売を行っている企業です。

特に、ファットタイヤ型の電動自転車「MOVE X」や「MOVE XS」を提供しており、その特徴的なデザインと機能性で注目を集めています。

また、同社は製品の品質だけでなく、アフターサービスにも力を入れています。

全国40以上の提携サポート店舗・出張修理にて、MOVE製品に関する全国修理メンテナンスが可能です。

MOVE Xとは

MOVE Xは、MOVE株式会社が製造販売している電動自転車の一つです。

特徴的なファットタイヤと折りたたみ式のフレームを持ち、都市部からアウトドアまで幅広いシーンで活用できます。

また、350Wのモーターを搭載し、1回の充電で最大80kmの走行が可能です。

電動自転車とは

電動自転車は、電気モーターを搭載した自転車のことを指します。

ペダルを漕ぐ力を補助する形で動力を提供し、ライダーが楽に移動できるように設計されています。

電動自転車は通勤や通学、買い物など日常生活の移動手段として、また健康維持やレジャーとしても利用されています。

e-bikeとは

e-bikeは、Electric Bicycle(電動自転車)の略称で、電気モーターによって補助される自転車のことを指します。

e-bikeは、人力だけでなく電力も利用するため、長距離の移動や坂道の上りなど、通常の自転車では困難な場面でも楽に移動できます。

MOVE Xの特徴

MOVE Xの最大の特徴は、4インチの極太ファットタイヤを採用していることです。

これにより地面との接地面積が増え、抜群の安定感を提供します。

また、350Wの強力なモーターを搭載し、1回の充電で最大80kmの走行が可能です。

さらに、シマノ製7段階ギアを採用しており、バッテリー残量が切れてもギアを柔軟に変更することで負荷を調整することができます。

さらに以下のような特徴を持っています。

◎5段階のアシストレベルが調節できるスマートモニターを装備。
◎フロントライトはバッテリー式を採用。
◎油圧式ディスクブレーキを搭載。
◎人間工学に基づいたグリップ構造。
◎クッション性が高いサドルを採用。
◎サドルにはテールライトも装備。
◎ハンドルバーは高さ調節が可能。
◎ペダルはワンタッチで折りたたむことが可能。
◎フロントサスペンションとリアサスペンションを搭載。
◎1度の充電で最大80kmのアシスト走行が可能。
◎極太ファットタイヤを採用。
◎3ステップで簡単に自転車を折りたたみ、コンパクトにすることが可能。
◎シマノ製7段階ギアを採用。
◎350Wの強力なモーターを搭載。

また、公道を走ることは可能で、免許は必要ありません。

全国40以上の提携サポート店舗・出張修理にて、MOVE製品に関する全国修理メンテナンスが可能です。

購入後も末永くご利用頂けるように、MOVEの製品をお届け後、180日間の保証が付いています。

MOVE Xの製品仕様

MOVE Xは、350Wのモーターと48V・10Aのリチウムイオンバッテリーを搭載しており、1回の充電で最大80kmの走行が可能です。

また、シマノ製の7段階ギアを採用しています。

その他の仕様としては、ディスクブレーキ(油圧式)、折りたたみ式ペダル、20 × 4.0 inchのタイヤ、総重量25kg(+3.3kg)などがあります。

また、最高アシスト速度は24km/hです。

MOVE XSとは

MOVE XSは、MOVE Xの機能を搭載しつつ、より軽やかな乗り心地を実現した電動自転車です。

街乗りから海辺での散策、山道でのアドベンチャー、川沿いでののんびりとした乗り心地まで、あらゆるシーンでカジュアルに活躍します。

MOVE Xよりも一回り小さな車体のおかげで、誰にでも乗りやすい設計になっています。

また、5段階のアシストレベルが調節できるスマートモニターを装備しており、速度、電池のバッテリー、走行距離などを管理することができます。

MOVE XSの製品仕様

MOVE XSは、350Wの強力なモーターを搭載し、1度の充電で最大80kmのアシスト走行が可能です。

また、シマノ製7段階ギアを採用しており、バッテリー残量が切れてもギアを柔軟に変更することで負荷を調整することができます。

その他の特徴としては、油圧式ディスクブレーキ、人間工学に基づいたグリップ、クッション性が高いサドル、サドル一体型ライト、折りたたみ式ハンドルバーとペダル、フロントとリアのサスペンションなどがあります。

また、極太のファットタイヤを採用しており、地面との接地面積が増えるため、抜群の安定感を誇ります。

XとXSの違い

MOVE XとMOVE XSの主な違いは、車体の大きさと乗り心地です。

MOVE XSはMOVE Xよりも一回り小さな車体を持ち、より軽やかな乗り心地を実現しています。

そのため、MOVE XSは誰にでも乗りやすい設計になっています。

また、機能面では両モデルともに似たような特徴を持っていますが、詳細な仕様は各製品ページで確認することができます。

ファットタイヤとは

MOVE XとMOVE XSの最大の特徴は何といっても、極太のファットタイヤです。

ファットタイヤとは、その名の通り「太いタイヤ」のことを指します。

一般的な自転車のタイヤ幅が約1-2インチ(2.54-5.08cm)であるのに対し、ファットタイヤは4インチ(約10.16cm)以上の幅があります。

ファットタイヤの最大の特徴はその大きな接地面積です。

タイヤが地面に接する面積が大きいため、路面の凹凸を吸収しやすく、安定した走行が可能です。

また、タイヤの空気圧を調整することで、さまざまな地形に対応することができます。

特に、雪道や砂地などのソフトな路面、または泥や湿った地面でも高い走行性能を発揮します。

そのため、オフロードやアウトドアでの使用に適しています。

しかし、その太さからくる抵抗感は否めず、一般的な道路での長距離走行には向いていないとも言えます。

また、タイヤ自体の重量が重くなるため、自転車全体の重量も増加します。

以上の特性から、ファットタイヤは特定の用途や状況に特化した自転車に多く見られます。

例えば、MOVE XやMOVE XSのような電動自転車では、モーターの力を利用してファットタイヤの抵抗を補っています。

MOVE XとXSの価格

MOVE Xの価格:356,000円(税込)

MOVE XSの価格:328,000円(税込)

価格は公式ウェブサイトで確認することができます。

MOVE X、MOVE XSの販売店

MOVE X 及び MOVE XS については、下記公式HPよりご購入が出来ます。

MOVE X:https://move-ebike.co.jp/products/move-x

MOVE XS:https://move-ebike.co.jp/products/move-xs


電動自転車を運転するにあたっての一般的な注意点

MOVE X、XS を運転するにあたって、メーカーより指示がある場合はそれに従ってください。

一般的な注意点について下記にご紹介します。

ヘルメットの着用

安全のため、常にヘルメットを着用することが推奨されます。

特に高速で走行する際や、交通量の多い道路を走行する際には必須です。

交通ルールの遵守

電動自転車でも、自転車と同じ交通ルールを遵守する必要があります。

信号や標識を守り、歩行者や他の車両との安全な距離を保つことが重要です。

バッテリーの管理

電動自転車のバッテリーは定期的に充電する必要があります。

バッテリーの残量を常に確認し、必要に応じて充電することが重要です。

適切な速度の維持

電動自転車は自転車よりも速く走行できますが、速度が出すぎると事故のリスクが高まります。

特に人々が多く集まる場所や狭い道路では、適切な速度を維持することが重要です。

メンテナンス

電動自転車は定期的なメンテナンスが必要です。

タイヤの空気圧、ブレーキの状態、チェーンの潤滑などを定期的にチェックし、必要に応じて修理や交換を行うことが重要です。

夜間の走行

夜間や視認性が低い状況では、ライトを使用して自分の存在を他の道路利用者に知らせることが重要です。

これらの注意点を守ることで、電動自転車の運転をより安全に楽しむことができます。

電動自転車のメンテナンス

電動自転車のメンテナンスは、長期的に安全で快適な走行を続けるために重要です。

メンテナンスにつきましても、メーカーの支持がある場合はそれに従って行ってください。

以下に、電動自転車のメンテナンスに関する一般的なポイントをいくつか挙げてみます:

バッテリーの管理

電動自転車のバッテリーは、その性能を維持するために定期的な充電が必要です。

バッテリーの寿命を延ばすためには、完全に放電させずに定期的に充電することが推奨されます。

また、バッテリーは高温や低温を避け、湿度の低い場所で保管することが望ましいです。

タイヤのチェック

タイヤの空気圧を定期的にチェックし、必要に応じて空気を補充します。

また、タイヤの摩耗や損傷も確認し、必要に応じて交換します。

ブレーキの調整

ブレーキの効き具合を定期的に確認し、必要に応じて調整または交換します。

ブレーキパッドが摩耗している場合や、ブレーキレバーを引いたときに適切な抵抗感がない場合は、専門家によるチェックが必要です。

チェーンの潤滑と調整

チェーンは定期的に清掃し、潤滑油を適用します。

また、チェーンが適切なテンションであることを確認し、必要に応じて調整します。

ボルトやネジの締め直し

自転車の振動により、ボルトやネジが緩むことがあります。

定期的に全体をチェックし、緩んでいる部分は締め直します。

清掃

自転車全体を定期的に清掃します。

特に泥や砂が付着したままにすると、部品の摩耗を早める可能性があります。


これらのメンテナンスは、自転車の性能を維持し、安全に走行するために重要です。

特に電動自転車の場合、バッテリーの管理が特に重要となります。

また、自分で行えないメンテナンスや、自転車の状態に不安がある場合は、専門の自転車店に相談することをお勧めします。


\ SNSでシェアしよう! /

Lifeなびの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Lifeなびの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!