• 木材に含まれる水分と変形。

    無垢の木を使って何か木工品を製作する時、一番気をつけておかないいけないのが、 木材には水分が含まれているという事です。   乾燥材と言われている木材でも、含水率は0ではなく、いくらかの水分が含まれており、 また、含水率を […]

  • 木目の性質と木取りの方法。

    木取りとは、丸太や広い板材から必要な部材をどのように取るのかを決めること、 またその作業のことをいいます。   丸太からの木取りについては、大きな製材機械が必要になってきますので、 一般の私達にとっては無理ですので、少な […]

  • 基礎的な木工作業の手順について。

    木工工作の手順は製作する作品や方法等によって多少変わってきますが、 一般的な進め方につきましては、概ね以下のような手順となります。 ① 作図、② 木取り、③ 木づくり、④ 墨付け、⑤ カット、仕口加工、⑥ 仕上げ、 ⑦ […]

    2016/08/20
  • ジグソーの種類と基本的な使い方。

    ジグソーは、回転するモーターの力をカムによって上下運動に変換し、 その力によって細長い刃物(ブレード)を上下に運動させながら材料をカットする 電動工具です。   丸ノコに比べてモーターが小さく、切断能力は劣りますが音が静 […]

  • カンナの構造、種類と使い方。

    カンナは、電動工具の発達で使われる機会は少なくなったとはいえ、 最終仕上げや細かいところの加工にはよく使われています。   カンナは刃の調整や刃を取り付けている木製のカンナ台の調整など、 一般の方には難しい部分もあります […]

  • 丸ノコの使い方と刃の種類と交換方法。

    丸ノコは、木工の基本作業である直線カットに欠かせない電動工具です。 また丸ノコは、電動工具の中で一番危険性も高くなっており、取り扱いには注意が必要です。 そこで、丸ノコの基本的な使い方をご紹介します。 また丸ノコは、ノコ […]

  • のこぎり(ノコギリ)の種類と使い方。

    DIYで木工作業を行うにあたって、木製品の仕上がりを左右する要素として、 道具の種類や使い方を知っておくことは大変重要となってきます。 最近では、電動工具の発達によって、男女を問わず気軽に木工を楽しむことが 出来るように […]

  • さしがねの使い方と角目と丸目。

    さしがねは、大工さんが建築現場や加工場などで昔から使ってきた日本独特の物差しで、 直線、直角、曲線だけでなく、さまざまな使い方が出来てたいへん便利な道具です。 さしがねの使い方と構造を知っておくと、木工作業などでとても便 […]

  • 木材の反り防止と板や天板の反り止めのやり方。

    木の板というのは、自然のままに放置していると、 反りが生じたり、ねじれたり、割れたり等の変形が生じます。 せっかく目的の木製品の設計をして製作しても変形を 起こしたり割れてしまっては目的の製品を作ることは出来ません。 目 […]

    2016/08/19
  • 木材を塗装する塗料の種類と塗装方法。

    木工用塗料には大きく分けて、木材の表面に塗膜を作って塗装する塗料と 木材の中にしみ込んで塗装する塗料の2種類あります。 木工用塗料の種類と特徴、塗装方法についてご紹介します。   また一般的によく行われている木材の表面に […]

  • DIY初心者の方におすすめの電動工具3つ。

    木工DIYでの基本的な作業は、「カットする」ことと「接合する」ことの2つです。 特に家具製作では、カットと接合が主な作業となります。 このカットと接合に必要な電動工具が、丸ノコ、ジグソー、ドライバードリル の3つとなりま […]

  • 木材の基本的な継ぎ方の種類58個。

    木材同士の接合については、木造建築の分野でも家具、建具 の分野においても古くから行われており、いろいろな接合方法があります。 特に木造建築分野においては、釘や金物を一切使用しないで 木材同士を接合する方法は日本独特の技術 […]

    2016/08/19
  • 集成材の種類と用途。

    集成材は、無垢の木より品質面や強度面で優れています。 そのため木造住宅の構造材や内装材、そして家具や木工品などの多くに集成材が 使われています。   集成材にはいくつかの種類があり、用途が決まっていますので、用途に合った […]

  • 電動ドライバードリルの使い方と選び方、おすすめの機種比較。

    電動ドライバードリルは、ネジ締め作業と穴開け作業を1台で二役を こなしてくれる大変便利な電動工具です。 各メーカーから多くの機種が販売されており、選ぶのに迷ってしまいますよね。   また電動ドライバーや電動ドリルには、い […]

  • 木材の種類と特徴。

    木材は金属やプラスチックなどの工業製品と違って自然の植物ですので、 木材の種類によって特徴を持っています。 DIYで木製品を製作するときは、木材の特徴をよく理解して、木製品の目的に合った 木材を選ぶ必要があります。   […]

  • 木質材料の種類と特徴、活用例のご紹介。

    木質材料は、品質のバラツキが少なく均一した優れた性能を持っています。 また未利用資源の有効活用などにも大きく貢献しています。   そんな優れた木質材料は、軸材料(木造建築物の柱や梁などの長い部材)や 面材料(合板やボード […]

  • 電動工具の種類と選び方。

    現在ホームセンターには数多くの電動工具があり、プロ仕様のものから一般のDIYを 楽しんでいる私達が使えるものまで、いろいろな種類があります。 沢山の種類があり、どれを選んだらよいか迷ってしまうこともあります。   電動工 […]

  • 無垢材の木工作品作りの9つのポイント。

    木工作品の材料に使用する無垢(ムク)材は、元々は山に生えていた 木を伐採して製材された材料です。 木材は植物ですので、人工的に作られた材料とは違い、特有の性質を持っています。   無垢材を使って木製品を製作するにあたって […]

    2016/08/18
  • 木工作業や木工制作における作り方の手順。

    家具や木工品を製作する場合は、一般的な作業の進め方があります。 この通りでないといけないということではありませんが、木工作品を製作するにあたっての 一応の目安とされると良いかと思います。   また、ざっと目を通していただ […]

    2016/08/18
  • ハンス・J・ウェグナーの本物のチェアーをあなたのお部屋に。

    ハンス・J・ウェグナーは、デンマークを代表する家具デザイナーの一人です。 彼は生涯の中で多くの椅子や家具をデザインし世に送り出していますが、 その中でも特に有名になったのがYチェアーではないでしょうか。   ハ […]

1 8 9 10 11 12 17